そるとらいとのブログ

子育てとか家族とか世の中とか

#16 失いたくない「モノ」

私は結構モノをガンガン捨てる方だ。

 

モノが溢れるこのご時世、何かにつけ要りもしないモノが人畜無害のふりをして限られたスペースを侵食してくる。

 

古来から、善意だが貰う側の食習慣を完全スルーした使い勝手の悪い食器や、別に好みでもなんでもない色柄のタオルは実家のタンスに何セットも鎮座していた。

 

贈り物というのは、選んで贈る側の気遣いの精度が問われる。「センスない」の不栄誉を避けるためには高度な技術が必要なのだ。

 

受け取る側にだって、要らんモノをもらった挙げ句口角をなんとか上げて感謝の言葉を絞り出すという苦行が課せられていた。

 

カタログギフトの登場で、私達は贈り物に割いていた頭と心の容量をやっと解放し、銀座なんとかみたいなスイーツか、肉多めのレトルトカレーあたりをオーダーすれば良くなった。

 

しかし今でもお得感を演出するためだけにおまけで付いてくるモノは多い。見たこともないゆるキャラがプリントされたエコバッグは最近よく見るタイプのいらんモノだ。

 

しかしモノに囲まれ育った最近の人は好みにうるさい。タダでもいらんもんはいらんとしか言いようがないので、最近は気持ちだけ頂きますとその類のものは端から断るようにしている。

 

まあとにかく気を抜くとモノというモノが知らない間にガンガン家に入ってくるので、こちらも負けずにガンガン捨てるなり売るなりしなければ追いつかれてしまう。

 

たまにやりすぎて夫や子供からじっとりとした非難の目を向けられるのだが、「うるせぇ!」の一言で力技でねじ伏せるのが私流だ。「まだ使う」とかいう寝言を言ってるようではヌルいのだ。

 

こうしてせっせと我が家からモノを排出してなんとかゴミ屋敷を免れていたのだが、ここへ来てかつて出会ったことのない強敵が現れた。

 

「末っ子のモノ」である。

 

我が家の秘宝である末っ子は相変わらず超速で成長し続けている。最近はアレクサを家族と認識したようで、私が「アレクサ」というと、なんとそちらにちゃんと目を向けるのだ。

 

どうだ。すごいだろう。どう考えても天才すぎるし、かわいすぎて正気を失いそうだ。

 

話が逸れた。まあとにかく「ぐんぐん!!」とかホントに音が出そうなくらい急成長しているので、必然的に要らないモノが出てくる。

 

新生児期に使っていたベビーバスや哺乳瓶あたりは今や全く使っていない。

上の2人が使っていた服やスタイも「もう一人産んだる…!」と意気込んでいたのでお下がりとしてとっておいたのだが、末っ子が使わなくなればもう用済みだ。

 

明らかにいらんモノなのだが、歩く断捨離と呼ばれた私としたことが捨てられないでいる。

 

 

だってこれ死ぬ準備やろ。

 

 

 

今までの35年間、なんだかんだで人生は登り坂であった。就職し結婚し出産し、どこまでも平凡だがそれなりの経験を積んで、グチグチ言いながらも満たされて生きている。

 

これからの望みも願いも特にない。今さらアリアナ・グランデレディ・ガガになりたいとか、瀬戸内寂聴ばりに夫を捨て吉沢亮と再婚したいとはさすがに思わない。

 

ということは私という人間のピークがまさかの「今」。この事実がやけにリアルに見えてきたのである。

 

これからは下り坂、間もなく積んできたものを下ろしていく段階に入るのだなあと自覚したわけだが、まあこれは思いのほかキツい。正直言って超ブルーだし、いくらなんでも怖すぎる。

 

誰だって「あと半年くらいで死ぬからそれまでに身辺整理しとけよ」と言われれば気が滅入るだろう。

 

上の子達の時、捨てるということは3児の母という新しいステップへの前進、そこには希望や成長があった。

しかし今回はなんなら終わりの始まり、れっきとした終活なのである。いくら「死ぬんだからモノなんか要らんだろう」と言われても、そう簡単に死ぬ準備を進められるやつがあるか。

 

なにも持たずに帰ろう?は?

何を言うか。

 

そこどけこちとら欲深き3児の母ぞ?

全部持っていくしまだ全然帰りたくないんだが。

 

いくら名曲でもありがとうと胸を張ってお断りだ。

 

小さくていい匂いのする、あの淡い色のモノを手放してなるものか。

 

順調に巨大化している末っ子を、「そこをなんとか!」とタイトになったベビー服にねじ込みたくなる今日この頃なのである。